私の幻水歴:Ⅱを発売より少し遅れてやって面白さに目覚め、Ⅲも発売から少し経って購入してプレイしたと思います。
幻水Ⅱ・Ⅲがかなり好きだったんですが幻水Ⅰをやったことがなく……今回やってみてこれは面白い!!とやってなかったことを後悔しました。ただ、プレイ当時でも幻水Ⅰは若干UIなどの古さを感じており、手が伸びなかったのも確かです。。
今回HDリマスターが出てくれたおかげで、ようやくプレイすることができました。
Ⅰをプレイした結果……Ⅲのルック編のラストがⅠのOPに繋がっているの……?と気づき、(おそらく大多数の幻水ファンの方からすれば)今更でしょうが、とんでもない激重感情を抱える羽目になりました。。。ルック……君のことをなーんにもわかっていなかった。。
ただ、もともとⅢに関してはかなり面白くプレイした思い出があり、大好きなゲームなので、理解がやっと深まった気がしてうれしいという気持ちも大きいです。
何しろ、プレイ当時は中学生とかだったし、(今も自信ないですが)ストーリーをきちんと咀嚼できるだけの理解力もなかったですし、とにかくゲームとして面白いとかキャラが好きという感情だけで楽しんでいた気がしますね。
今改めてリマスターをプレイすると、もちろん筋書きはわかっているのに、それでもなお精神に重くのしかかってくる出来事ばかりわんさか起きるので、キャラに肩入れするほどつらくなるのは間違いありません。
当時は、例えば「ルカひどいな~」と思ったりしてたはずですが、「なぜルカはこんなことするの……」「主人公たちはまだ子どもなのに……」(砦で「遊んでこい」と言ってくれるポールの優しさが苦しい)というところまで考えもしていませんでしたよ。。結構、ルカの言動がショッキングなせいでそこだけ切り取られてミーム化してますが、単に残虐な出来事が起きるゲームなわけでなく、色々背景が考えられていると思うし是非プレイする人が増えてほしいです!
自分がある程度大人になってから違う見え方になるのは本当によくできたストーリーだと思うし、自分自身が子どものころと大人になってからの2回プレイすることができたのはとてもラッキーだと思います。ゲームキャラが単なるストーリーを回す「キャラ」ではなくて、人間として造形されているのかなと。(そうであってほしい!)
いち幻水ファンとして(ナンバリングはやっとⅠ・Ⅱ・Ⅲプレイした程度だけれども)、リマスターをプレイできて本当に良かったです。Ⅲもぜひストーリーを補完したりするところも含めてリマスターをお願いしたいです。
キャラ萌え話もまた別の機会に。
ルックと坊ちゃんが大好きです。ハルモニア関係者も好きです。